リクルートが本気を出してスタートしたハイクラス向け会員制転職サイト
キャリアカーバーはリクルートが運営しているハイクラス求人(800万円以上)に特化した会員制の転職サイトです。キャリアカーバーに登録しておくと、転職希望者の匿名レジュメを見たヘッドハンターからスカウトを受けることができます。また会員限定の非公開求人の閲覧も可能になります。
もともとこの分野は2009年からスタートしているBIZREACH(ビズリーチ)が会員制転職サイトとして唯一の存在だったのですが、ビズリーチの成長を受けて、リクルートが2014年に負けじと作ったのがこのキャリアカーバーになります。
後発としてスタートしましたが、いまでは高年収、ハイキャリア向けの転職サイトとしてビズリーチと肩を並べています。ポジションや年収にこだわった転職をしたいという方は登録必須のサイトになりますので、30代、40代、50代の方で、マネジメント経験があったり、企画部門、管理部門やエンジニアとして専門性の高い職種経験のある方、高い実績を上げた経験のある営業職の方などはぜひ登録をしていただきたいと思います。
この記事ではキャリアカーバーの特徴やミドル・シニアにおすすめのポイントや利用者の評判をまとめていますので登録にあたっての参考にしてください。
CAREER CARVER(キャリアカーバー)のサービスの特徴
会員制のヘッドハンターからのスカウトサービス
キャリアカーバーは会員制の転職サイトですが、サービスは無料になっており、登録もとても簡単で約5分で登録が完了するような簡易的なものとなっています。登録をすると、約100社、800名以上の優秀なヘッドハンターがあなたの代わりに求人を見つけてきて求人をもとにスカウトをしてくれるという仕組みになっています。
もちろん、転職希望者側の会員情報はすべて匿名になりますので個人情報をヘッドハンター側から閲覧されることはありませんので安心してサービス利用ができます。また職務経歴を登録をしても求人企業へはそのまま公開されないため閲覧できるのはキャリアカーバーに登録をしている優秀なヘッドハンターのみに限られています。転職活動を現職企業に知られたくない、などの方には安心できる仕組みになっています。
基本はヘッドハンターからのスカウトを待つスタイルですが、自分のキャリアに特化したヘッドハンターを検索して連絡を取るという手段もあります。そこで優秀なハンターに出会えればスムーズに活動が進む可能性が高いですね。登録したうえで、ご自身のキャリアの職種や業種の専門転職エージェントやコンサルタントにご自身でアクションを取ってみてください。
会員登録をすると、ヘッドハンターだけではなく、彼らが公開している10,000件以上のハイクラスの求人が検索が可能になります。最低年収でも600万円以上しか掲載がされていませんので、30代、40代、50代の方々にとっては効率的に求人が探せます。求人の特徴についても以下に分析してまとめてありますので参考にしてください。求人を検索して、応募したい求人があればヘッドハンターへの連絡が可能です。
ビズリーチとの違い
キャリアカーバーと似たサービスにBIZREACH(ビズリーチ)があります。ビズリーチも会員制の転職サイトになっており、高年収・ハイクラス向けの転職サイトとしてはキャリアカーバーよりも5年以上早くサービスを開始した最大手サイトになります。
キャリアカーバー | ビズリーチ | |
転職希望者側の費用 | 無料 | 月額4,980円 |
求人企業からのスカウト | × | ○ |
ヘッドハンターからのスカウト | ◎ | ○ |
求人検索、求人への応募 | ○ | ○ |
キャリアカーバーとビズリーチの違いとしてはまず完全に無料という点が違います。ビズリーチはすべての機能を使うためには、年収750万円以上の方はハイクラス会員として月額4,980円かかります。(年収750万円以下のタレント会員は月額2,980円)
求人企業からのスカウトを直接受けられるという機能はビズリーチにしかない機能になります。求人企業の社長・役員や事業部長や人事の責任者といった採用の決裁権のある方からスカウトを受けられるので、その点ではビズリーチに軍配があがります。
ヘッドハンターからのスカウトについては比べるのが難しいですが、キャリアカーバーはリクルートが運営している点において優れていると言えそうです。リクルート出身の転職コンサルタントやヘッドハンターが非常に転職マーケットにはたくさんいます。彼らのすべてが有能で優良な転職コンサルタントかというとそういうわけではありませんが、相対的には非常に優れています。リクルート在職中に作った企業、採用の責任者とのコネクションをもとに通常では得られない情報や求人を持っていたります。
CAREER CARVER(キャリアカーバー)をミドル・シニアにおすすめする4つのポイント
ポイント1.自分の市場価値がわかる
自分のキャリアが現在の転職市場でどのくらい売れるのか、応募出来る求人はどんな求人があるのか、といったことは、とても気になるポイントです。特に30代、40代以上の方にとっては、いったいどのくらいの年収で転職するのが妥当なのか、であるとか、自分のマネジメント経験はマーケットで求められているのかということを知ることは非常に重要です。キャリアカーバーを使うと、ヘッドハンターからのスカウトの量や紹介される求人の内容によって、それが可視化できます。
ポイント2.多数の質の高い非公開求人に出会える
ヘッドハンターが保有している求人の多くが一般には公開されていない非公開求人です。ハイクラス・スペシャリストの求人は企業の経営戦略に直結するポジションである場合が多いのでホームページや一般の転職サイトには公開されずヘッドハンターに依頼するケースがほとんどです。その中でも、キャリアカーバーの審査に通った転職コンサルタント、ヘッドハンターが持っている求人は非常に質が高いと言えますので、それらの求人と出会えるというだけでも登録する価値があると言えます。
また、ヘッドハンターは求人企業の採用責任者や現場の責任者と直接接点を持ち、情報を得ています。よって応募段階から多くの情報をもらえる可能性が高いです。未経験の求人ではなく、経験をいかしたミドル・シニアの転職にとってその求人情報をいかに多く手に入れるかどうかは大事なポイントですし、そもそも応募を判断するにあたっての必須条件になりますよね。情報が多いほど面接などの通過率もぐんと上がります。
ポイント3.効率よく活動が出来る
ミドル・シニア世代だとどうしてもマッチする求人のボリュームが少ないので、求人検索をしてみても100求人みても1つくらいしかフィットしそうな求人が見つからないなんていうことはザラにあります。キャリアカーバーでは会員登録をしておけばプロのコンサルタント、ヘッドハンターがあなたに変わってマッチしそうな求人を探して、これは良さそうだという求人があれば声をかけてきますので、自分であれこれ求人検索をしたり応募したりという手間はありません。効率的に転職活動をしたい方にはオススメです。
またプロのヘッドハンターが採用責任者にヒアリングをしてどんな人が欲しいのかをしっかり把握したうえで、転職希望者のレジュメをしっかり見てスカウトをしているので、応募後の通過率は良いケースが多いです。むやみやたらに求人に応募していると特に40代以上の方は面接の通過率が悪くなっていくのですが、そういった非効率がなくなります。
CAREER CARVER(キャリアカーバー)活用のコツ
短期間での転職を希望の方は転職エージェントとの併用を!
キャリアカーバーはスカウトを「待つ」スタイルでの転職がメインとなりますので自ら求人を検索したり、多数の求人に応募したり、と積極的に転職活動をして、短期間で決着をつけたい方は他のサービスと併用したほうが良いでしょう。在職中から少しづつ転職活動をして、「いいところがあれば転職したい」くらいの意欲の方にはこういった会員制の転職サイトだけを使った転職活動もおすすめしていますが、すでに退職されていたり、早く現職を辞めて次を探したい、といった方には能動的な活動のできる転職サイトや転職エージェントの併用をおすすめしています。
興味のあるスカウト案件にはスピーディーに反応を!
ミドル・シニアをターゲットにした求人の特徴の1つとして「採用人数の少なさ」があげられます。経営に直結する重要なポジションや高い技術力や専門性が求められるエンジニアや管理部門のスペシャリストの求人は10名の大量採用!ではなく、経験をもったハイクラスを厳選して1名採用したい、というオーダーがほとんどです。
よってそういった求人は良い人材がいればすぐにクローズをしてしまう可能性が高いことが特徴です。40代以上で、これまでお会いしてきて転職を成功される方の特徴として、「慎重だけれども決断力のある方」です。年齢を重ね、家庭があったり、人間関係の酸いも甘いも知ったミドル以上の方々は新しいボスの下で働く、新しい職場で働くといったことに慎重になりがちですが、迷っていること自体もリスクだということも理解して一歩他の人よりも早く行動できる方のほうが素晴らしい転職を成功させていらっしゃいます。ヘッドハンターからのスカウトで少しでも気になる求人があればすぐにそのヘッドハンターと連絡を取ることをおすすめします。
CAREER CARVER(キャリアカーバー)の求人の特徴
- 競合ビズリーチに比べると求人数全体は約40%と見劣りする
- 「管理部門」「製造業エンジニア」「メディカル」「建設・不動産」の求人は強い
(表で少しわかりづらいですが、比率が高いほどキャリアカーバーに強みがある求人ということです) - 全体の60%以上が年収1,000万円以上の求人であり、ハイクラス・エグゼクティブ向け求人が大半
- 「経営企画」や「コンサルタント」「マーケティング」などの企画求人はビズリーチに軍配
職種 | キャリアカーバー | ビズリーチ | 比率 |
全件 | 11,472 | 28,994 | 40% |
経営ボード | 220 | ||
経営企画・事業企画 | 1,381 | 3,993 | 35% |
管理(経理・人事など) | 1,715 | 3,490 | 49% |
マーケティング | 934 | 2,892 | 32% |
クリエイティブ | 53 | ||
営業 | 1,199 | 4,388 | 27% |
コンサルタント | 1,628 | 4,703 | 35% |
ITコンサルタント | 683 | 3,154 | 22% |
専門職 | 136 | ||
IT・インターネット | 1,156 | 6,910 | 17% |
ゲーム | 84 | 366 | 23% |
電気・電子 | 792 | 1,467 | 54% |
半導体 | 251 | 357 | 70% |
機械 | 951 | 1,995 | 48% |
組み込み制御 | 247 | ||
化学 | 129 | ||
化粧品・食品 | 71 | 591 | 12% |
金融 | 1,062 | 3,179 | 33% |
メディカル | 713 | 1,236 | 58% |
建設・不動産 | 1,029 | 1,354 | 76% |
知的財産 | 31 | ||
その他 | 57 | ||
年収条件 | キャリアカーバー | ビズリーチ | 比率 |
年収700万円以上 | 9,918 | 28,994 | 34% |
年収1,000万円以上 | 6,841 | 24,729 | 28% |
年収1,500万円以上 | 2,477 | 5,845 | 42% |
年収3,000万円以上 | 792 | 309 | 256% |
<2017年11月時点データ>
CAREER CARVER(キャリアカーバー)の利用者の評判



まとめ:転職のプロから見たCAREER CARVER(キャリアカーバー)のメリット・デメリット
- 年収750万以上のハイクラス求人が豊富
- 登録しておけばスカウトを待つだけの効率良い転職活動ができる
- 厳選された優秀なヘッドハンターと出会える
- 非公開求人に出会える可能性が高い
- 1つ1つの求人の情報量が豊富
- 経験があまりないと登録してもスカウトがこない
- 短期間での転職活動には向かない
- 複数のヘッドハンターとのやり取りが必要となるケースがある
CAREER CARVER(キャリアカーバー)もランクイン!プロが厳選したミドル・シニア世代向けの転職サービス人気ランキングもぜひ参考にしてください。
40代以上の方向けの転職エージェント人気ランキング<2019年最新版>
40代以上の方向けの転職サイト人気ランキング<2019年最新版>